MENU
解説・考察
AI・ツール情報
棋書・書籍関連情報
プロ棋界情報
その他情報
アマ棋界情報
将棋の神様~0と1の世界~
解説・考察
AI・ツール情報
棋書・書籍関連情報
プロ棋界情報
その他情報
アマ棋界情報
解説・考察
AI・ツール情報
棋書・書籍関連情報
プロ棋界情報
その他情報
アマ棋界情報
ホーム
解説・考察
解説・考察
– category –
解説・考察
相三間飛車 4手目△3二飛
第67期A級順位戦8回戦 鈴木大介八段VS藤井猛九段戦 普通の人は「ありえない」と驚くだろう。初手から、▲7六歩△3四歩▲7五歩。ここまでは近年頻発の、石田流を目指す手順だ。ここで4手目△3二飛(第1図)! 普通はこの手は指せない。当然のごとく、角...
2009.03.10
解説・考察
石田流のハメ手の落とし穴
【第34期 棋王戦五番勝負 第2局】 本日行われた棋王戦第2局。先手・久保利明八段は、石田流からの新趣向で魅せた。 「北國新聞社 - 第34期 棋王戦五番勝負 第2局」 初手から、▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲4八玉(第1図)と進行。 7手...
2009.02.28
解説・考察
「小宇宙」の成り立ちをたった1分で鑑賞しよう
【大陸の成り立ちを鑑賞しよう】 「IDEA*IDEA」様にて、地球の大陸の変化をシミュレーションした動画が紹介されていた。 4億年前から地球の大陸がどう変化してきたかをシミュレーションした映像がありました。現在の大陸構成にいたるまでの過...
2009.01.21
解説・考察
2手目△3二飛戦法の端歩の攻防に潜むジレンマとは
はたしてこれは、先手側の苦悩なのだろうか、後手側の苦悩なのだろうか。 【4手目△9四歩を突けますか?】 2手目△3二飛に対する3手目▲9六歩(第1図)。 この一手は、「あなたは端歩にお付き合いできますか?4手目△9四歩と突けますか?」という、先...
2008.12.21
解説・考察
トリビア・「阿久津流」矢倉は昔「野獣猛進流」泉正樹七段の講座で紹介されていた
【阿久津流?】 第21期竜王戦の第6局、第7局で渡辺明竜王が連採したことで話題の急戦矢倉「阿久津流」(第1図)。阿久津主税六段が愛用していることからこの名が付いている。この後角を元の2二に引くのは普通の矢倉中飛車であり珍しくないが、7三のほ...
2008.12.17
解説・考察
対局時計(チェスクロック)について、一言物申す
このエントリーは、いち将棋ファンである私の見解だが、おそらく囲碁やチェスなど他のボードゲームのファンの方々にも当てはまるし、同様の思いなのではないかと信じている。 【提言】 将棋連盟様およびシチズン様、対局時計(チェスクロック)をもっとお...
2008.11.24
解説・考察
「将棋CGA」について少しだけ考えてみる
【「CGA(Consumer-Generated Ad)」とは】 KNN(KandaNewsNetwork,Inc.)の神田敏晶氏がコーディネータを務める「テレビとネットの近未来カンファレンス」。第13回となる今回のテーマは、「CGA(Consumer-Generated Ad)」。ユーザー参加型のネット動画サ...
2008.11.09
解説・考察
第21期竜王戦第1局に見る、「穴熊のパンツ」と「ゼット」の関係
【羽生名人、穴熊攻略】 第21期竜王戦第1局は、後手・羽生善治名人が先手・渡辺明竜王の穴熊を見事攻略し勝利。 「-第21期竜王戦中継/七番勝負-」 渡辺竜王が投了する前の数手、「△6七銀で勝利を確信した」と対局後に語った羽生名人のそれから三手の指し...
2008.11.01
解説・考察
将棋界における「群衆の叡知」とは
【「群衆の叡知」】 梅田望夫さんのブログのエントリーに、興味深いエピソードが載っていた。 控え室でも「パリでスパゲティ・ナポリタンかあ」と少し話題になったが、ほどなく「2ch」でも「なんで、パリでナポリタン食ってんの」という書き込みがあって軽...
2008.10.25
解説・考察
無気力相撲と米長理論
最近話題の「無気力相撲」。 千秋楽7勝7敗における勝率には、下記のページに示すような面白いデータが見られるそうだ。 「米学者が調べた千秋楽7勝7敗(世界一小さい新聞) gataro」 【みじめな「大相撲八百長訴訟問題」】 現在は大相撲八百長訴訟が進...
2008.10.21
解説・考察
「ハイビジョンサウンド会議」に参加するので予習してみた
いつものエントリーとは毛色が違い、オーディオシステムの雑記。 【「ハイビジョンサウンド会議」とは】 先週「IDEA*IDEA - 百式管理人のライフハックブログ」様で、個人的に興味のあるイベントが紹介されていた。 最近のAV機器に関しては映像まわりの進化...
2008.10.14
解説・考察
シンプル電子楽譜を見て思うこと
【バッハの電子楽譜】 私は普段クラシック音楽を全く聞かない。「のだめカンタービレ」をテレビで見たときは、聞き始めようかな、と思ったものだが、結果的には何も変わらなかった。だが今、本を読みながら何故か突然「BGMにバッハでも聞くか」と思い立ち...
2008.10.11
1
2
3
4
5
...
13
解説・考察– category –
相三間飛車 4手目△3二飛
石田流のハメ手の落とし穴
「小宇宙」の成り立ちをたった1分で鑑賞しよう
2手目△3二飛戦法の端歩の攻防に潜むジレンマとは
トリビア・「阿久津流」矢倉は昔「野獣猛進流」泉正樹七段の講座で紹介されていた
対局時計(チェスクロック)について、一言物申す
「将棋CGA」について少しだけ考えてみる
第21期竜王戦第1局に見る、「穴熊のパンツ」と「ゼット」の関係
将棋界における「群衆の叡知」とは
無気力相撲と米長理論
「ハイビジョンサウンド会議」に参加するので予習してみた
シンプル電子楽譜を見て思うこと