「アナグマ王子」広瀬章人五段、妙技ふたたび

目次

竜王戦の余波

いまだ記憶に新しい、第21期竜王戦。将棋界史上初の「タイトル戦七番勝負にて、3連敗後の4連勝」を成し遂げ、渡辺明竜王羽生善治名人の挑戦を退けて初代永世竜王の称号を得たシリーズだ。

本シリーズは戦前、渡辺竜王得意の穴熊戦法に注目が集まり、本ブログでも『第21期竜王戦第1局に見る、「穴熊のパンツ」と「ゼット」の関係』として取り上げたわけだが、結果的には穴熊は第1局でしか現れなかった。
しかし、この渾身のエントリーを書き上げた余波は、いまだ私の中に残っているのかもしれない。以降私は穴熊戦の将棋を観ていて、穴熊のパンツ(王様の隣の桂馬)の動向が必要以上に気にかかるようになってしまった気がする。そして12月頭には『「将棋世界」2009年1月号に、「パンツ剥ぎの名局」の自戦記』というエントリーを書いた。パンツ剥ぎの大技を見せたのは、現在進行中のNHK杯順位戦C級1組で大活躍中の広瀬章人五段だ。

その広瀬五段が、また魅せてくれた。

序盤早々パンツを脱ぐ


2008/12/14に行われたNHK杯広瀬章人五段VS阿久津主税六段戦(第1図)。なんとここから▲3七桂!
桂を跳ねれば4五の地点は先手側が制することができる。が、中終盤の寄せ合いを考えたら、大幅に玉の堅さが低下するこの手は相当指せない。「これで戦える」と見極めた広瀬五段の大局観に感嘆。ご本人のブログでは、以下のような感想が述べられている。

序盤で作戦負けになりそうだったので思い切って穴熊の隣にいる桂馬をジャンプしてみました。解説の渡辺竜王、対戦者の阿久津六段共に意表を突かれていたようでした。確かに一目はどうみても暴走なのですが、今回は意外にも大変でした。

本局の解説は、「NHK将棋講座」2009年2月号に載るはずだ。

NHK 将棋講座 2009年 02月号 [雑誌]
NHK 将棋講座 2009年 02月号 [雑誌]
日本放送出版協会 2009-01-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

アナグマ王子」

広瀬五段は、角道を止める四間飛車、いわゆる「ノーマル四間飛車」で目覚しく勝ち続けている、現在唯一の棋士ともいえるかもしれない。そして広瀬五段といえば戦術書を著するほどの穴熊党(下記参照)。

とっておきの相穴熊 [マイコミ将棋BOOKS]
とっておきの相穴熊 [マイコミ将棋BOOKS]
毎日コミュニケーションズ 2007-10-23
売り上げランキング : 112820

おすすめ平均 star
star分かりやすい相穴熊
star穴熊も指せるチェホンマン
star買ったけど・・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

そこで本ブログでは、「ハンカチ王子斎藤佑樹選手、「ハニカミ王子」石川遼選手、「テニスの王子様錦織圭選手らになぞらえ、若い広瀬五段を勝手に「パンツの王子様」アナグマ王子」*1と名付けてしまおう。
今後の活躍にますます期待したい。

フリアナ王子」(2009/03/10追記)

将棋世界」2009年4月号の「第22期竜王戦ランキング戦」(大平武洋五段 記)にて、広瀬五段を「振り穴王子」と名付けていた。
将棋ファン以外には「振り穴」という言葉はあまり馴染みがないと思い、私はわかりやすく「アナグマ王子」と名付けたのだが、確かに振り飛車党である広瀬五段には「振り穴王子」のほうがより「名は体を表している」のは間違いない*2

*1:ただの語呂合わせです。全く悪意はありませんのでご容赦下さいm(__)m

*2:ただし相手に先に飛車を振られたときに居飛車穴熊を指すこともあるようだ

この記事を気に入ったらシェアしよう
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「三間飛車のひとくちメモ」管理人、兼「フラ盤」作者、兼二児のパパ。将棋クエスト四段。
「三間飛車の普及活動を通して将棋ファンの拡大に貢献する」をモットーに、奇をてらわない文章とデザインで記事を書き続けています。

コメント

コメントする

目次
閉じる