「対局会場アーカイブス」
タイトル戦の対局会場情報をまとめたAndroidアプリ「対局会場アーカイブス」を作成しました。
将棋連盟様を含め、誰も注目していないようでしたので、まとめてみました。これまで、対局会場を体系的にまとめたWebサービスやアプリ、または将棋本もなかったと思うので、史上初(?)ではないかと思います(何かあったら教えてください)。アプリにしなくてもWebサービスでいいじゃないか、という意見もあると思いますが、まずはアプリにしてみました(今後の展開は未定)。
現時点で、2008年〜2010年の3年間、計66会場の情報をまとめています。今後2015年の情報までサポート予定です(2015年以降は、またその時点で考えます)。また、さかのぼって2001年の情報まで順次追加予定です。
趣旨
将棋雑誌でも、対局が行われたそのときのみ対局会場が紹介されるものの、もちろんメインは将棋の内容。会場がクローズアップされることはありませんでした。「陣屋」など有名なエピソード(下記リンク参照)を持つ会場はあるものの、基本的には忘れ去られていました。
最近では下記のような寂しい話題もありました。
王将戦は10月に行われた初の事業仕分けで対象となり、その結果「不要1人」「民間実施1人」で、全体としては3人が支持した「市が実施。ただし改善を要する」となった。
将棋によるまちづくりの核となる王将戦だけに、事業仕分け実施委員の意見を来年度から生かしていく。津久井富雄市長は「将棋は戦略性に富んだ知的ゲームで奥が深い。(事業として)守っていきたい」と述べた。井上氏が質問した。
はたして、将棋のタイトル戦を誘致することは効果があるものなのか、将棋は街の観光地としての価値を高められるものなのか。現地の方々は、そんな複雑な思いをされているのではないでしょうか。
そこで我々将棋ファンは積極的にそれら会場(旅館、ホテル)を利用し、その街を訪れることで、対局会場を提供してくださったオーナー様たちに恩返しできないものだろうか・・・。その手助けができれば、というのが本アプリの趣旨です。
ちなみに私が老後に実現したい夢の1つが、「タイトル戦が行われた旅館に泊まって、そこで行われた棋譜をじっくりと並べる」ことです。会場データの「行われた対局一覧」を見れば、そこで何が行われたかがすぐににわかります。
データについて
データベース(AndroidではSQLite)の形式を用いています。以下のようなDB構成および一例となっています。
会場DB
// 会場名、県名、住所(または住所を特定できる地名)、ホームページ名、URL { "ANAクラウンプラザホテル金沢", "石川県", "石川県金沢市昭和町16-3", "ANAクラウンプラザホテル金沢", "http://www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/" }, { "あえりあ遠野", "岩手県", "岩手県遠野市新町1-10", "語り部の聴ける宿|あえりあ遠野", "http://www.aeria-tohno.com/" }, { "秋田キャッスルホテル", "秋田県", "秋田市中通1-3-5", "秋田キャッスルホテル", "http://www.castle-hotel.co.jp/" }, ・・・
対局DB
// 棋戦名、期、局、会場名 { "竜王戦", "21", "1", "ル・メリディアン・エトワール" }, { "竜王戦", "21", "2", "洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス" }, { "竜王戦", "21", "3", "ホテル武蔵坊" }, ・・・
対局者名DB
棋戦と期が決まれば、局によらず対局者が一意に決まりますので、対局者名は対局DBと分けました。
// 棋戦名、期、タイトル保持者の性、名、挑戦者の性、名 { "竜王戦", "22", "渡辺", "明", "森内", "俊之" }, { "竜王戦", "21", "渡辺", "明", "羽生", "善治" }, { "名人戦", "68", "羽生", "善治", "三浦", "弘行" }, ・・・
DBを正規化することにより、破綻なく容易にデータの追加と削除が行えますので、今後のデータ更新もスムーズに進められる見込みです。
データは、すべて私の手入力です。当然ですが、はじめの1年分(2010年分)は非常に時間がかかりました。ただし、同一タイトル戦では毎年同じ会場を使うことが多い傾向があり、会場DBの追加は今後落ち着いていく見込みです。事実、2010年、2009年のデータベースを作ったあと、2008年のデータベースを作るのはかなり容易でした。
どなたか協力してくれないかなぁとか、英語化できないかなぁとか、こっそり模索しています。また、囲碁のデータがあればそれも同一アプリ内に組み込めます(ごっちゃにならないようにリストは分けてメニューでどちらかを選ぶ形式を考えています)。
コメント