-
その他情報
ブルースリー×卓球=「ブルースリー携帯」PGA
ブルースリー×卓球 2008/11/09のエントリー「将棋CGAについて少しだけ考えてみる」で述べた、「パロディCG... -
その他情報
「連関規則」の例として、将棋の格言が取り上げられている
データマイニングと連関規則 「連関規則」(association rule。「連想規則」や「相関規則」とも訳されるらしい)とは、「Aが起こると、Bが発生する」(「A→B」)という規則のこと。Aの方を「ルールヘッド」、Bの方を「ルールボディ」と呼ぶ。有名な... -
AI・ツール情報
デジタル「将棋」ネイティブ度チェック
【デジタルネイティブ度チェック】 先日(2008/11/10)、NHKで「digital natives デジタルネイティブ〜時代を変える若者たち〜」という番組をやっていた。なかなか興味深い内容だった。以下のサイトに「デジタルネイティブ度チェック」という面白いコーナ... -
解説・考察
「将棋CGA」について少しだけ考えてみる
【「CGA(Consumer-Generated Ad)」とは】 KNN(KandaNewsNetwork,Inc.)の神田敏晶氏がコーディネータを務める「テレビとネットの近未来カンファレンス」。第13回となる今回のテーマは、「CGA(Consumer-Generated Ad)」。ユーザー参加型のネット動画サ... -
AI・ツール情報
App Storeのチェスゲームアプリ覚書
2008/02/09のエントリー「ネットワーク対戦将棋アプリ構想雑記」にて、「App store*1上にはま... -
解説・考察
第21期竜王戦第1局に見る、「穴熊のパンツ」と「ゼット」の関係
【羽生名人、穴熊攻略】 第21期竜王戦第1局は、後手・羽生善治名人が先手・渡辺明竜王の穴熊を見事攻略し勝利。 「-第21期竜王戦中継/七番勝負-」 渡辺竜王が投了する前の数手、「△6七銀で勝利を確信した」と対局後に語った羽生名人のそれから三手の指し... -
解説・考察
将棋界における「群衆の叡知」とは
【「群衆の叡知」】 梅田望夫さんのブログのエントリーに、興味深いエピソードが載っていた。 控え室でも「パリでスパゲティ・ナポリタンかあ」と少し話題になったが、ほどなく「2ch」でも「なんで、パリでナポリタン食ってんの」という書き込みがあって軽... -
解説・考察
無気力相撲と米長理論
最近話題の「無気力相撲」。 千秋楽7勝7敗における勝率には、下記のページに示すような面白いデータが見られるそうだ。 「米学者が調べた千秋楽7勝7敗(世界一小さい新聞) gataro」 【みじめな「大相撲八百長訴訟問題」】 現在は大相撲八百長訴訟が進... -
その他情報
「ハイビジョンサウンド会議」に参加してきた
2008/10/14のエントリー「「ハイビジョンサウンド会議」に参加するので予習してみた」の通り、予習して臨んだわけだったが・・・私が想像していた主旨と違っていた。内容の良し悪しじゃなくて、主旨の問題。私が構えすぎた(苦笑)。 【想定していた内容】... -
解説・考察
「ハイビジョンサウンド会議」に参加するので予習してみた
いつものエントリーとは毛色が違い、オーディオシステムの雑記。 【「ハイビジョンサウンド会議」とは】 先週「IDEA*IDEA - 百式管理人のライフハックブログ」様で、個人的に興味のあるイベントが紹介されていた。 最近のAV機器に関しては映像まわりの進化... -
解説・考察
シンプル電子楽譜を見て思うこと
【バッハの電子楽譜】 私は普段クラシック音楽を全く聞かない。「のだめカンタービレ」をテレビで見たときは、聞き始めようかな、と思ったものだが、結果的には何も変わらなかった。だが今、本を読みながら何故か突然「BGMにバッハでも聞くか」と思い立ち... -
AI・ツール情報
100年インタビュー(ゲスト:羽生四冠)でコンピュータ将棋の話、とその考察
「100年インタビュー − BSオンライン」2008年10月、ゲストに羽生善治名人をむかえたインタビューの中で、コンピュータ将棋に関する話があったようだ。 番組を見ていない私は、本当に将棋ファンそして将棋ブロガーなのか、という自己嫌悪はさておき・・・*1...