たとえば2つのチェス・アプリを例に考えてみよう。どちらもマルチプレイヤー・ゲームをサポートしていないし、iPhone以外の端末上のプレイヤーと戦う機能もない。その場にいる友達とチェスをすることができる。ただそれだけだ。たとえば、遠く離れたワシントン州に住んでいる私の父のiPhoneにアプリをダウンロードさせて、非リアルタイムで、父とチェスができたらいいと思う。そうしたことを可能にする機能が用意されているのにデベロッパーは手をつけようとしない。もしあるアプリがそうした機能を実装すれば、チェス愛好家はそのアプリに殺到するだろう。そうなれば他のライバルが追いつくのはたいへ難しくなる。同じことがスクラブルその他のゲームについても言える。
まだやっている人はいないのか。意外だ。
長期サバティカル休暇でももらって、将棋版ネットワーク対戦iPhoneアプリの開発に没頭してみたいものだ・・・
しかし、「将棋倶楽部24」がiPhone上でできるならば意味ないか。できるのかどうかは知らないが。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
「24」の進化版、「将棋倶楽部25」は現れないのか?
ところで、ネットワーク対戦将棋元祖(?)の「JAVA将棋」を、2000年ごろに「将棋倶楽部24」が駆逐して早8年(当時大学生の私は、この過渡期を実体験している)。将棋倶楽部24の対抗馬は現れないし、そのためか24は別段機能も進化せず安泰な運営を続けている。なかなか新参は現れないものだなぁ(携帯上のネットワーク対戦アプリは除く)。
SNS機能と組み合わせ、下記のようなことができれば、数倍良くなるのに。
- 自分の棋譜一覧閲覧やブログ(対局日誌)を書き込めるマイページを作れる。マイページには、棋譜閲覧用に盤が表示されている。
- マイページの上記盤上から、対局場へも接続可能。(もしくはSNS上の共有ページ上からでもよい)
- 他人のページへの来訪者は、その人の棋譜一手毎にコメント記入可能。本人のコメントと来訪者のコメントは別管理。マイページで全員の棋譜にコメントをできてしまっては、行き来のコミュニケーションが損なわれそうなので、他人の棋譜へのコメント付けはその人のページで。
- 「初段を目指す会」などのサークル(コミュニティ)作成機能。(SNSには標準搭載されている機能)
- 対局相手との棋譜は、お互い承認確認(コミット)しあえば一緒に本人コメントの編集ができる。つまり、同一の棋譜に対し、
- フォロワー登録機能。フォロワーの対戦履歴、棋譜等はマイページの盤で検索確認可能。(コメント記入は不可)
- 「あじゃ盤」機能も付けられれば最強。ちなみに、「あじゃ盤(Ajax盤)」という名前は「フラ盤(Flash盤)」の名称にインスパイアされて付けた、と開発者ご本人様から数年前にコメントをもらったのだが、ログがどこかにいってしまった。と覚え書き。
※参考図↓ (フラ盤プレーヤーではありません。GIF画像です。)
これらは、MySpaceやMixiに貼れるOpenSocialアプリとしても実現可能な気がする。いや、対局は無理か?でも、棋譜閲覧だけでもこのアプリは面白いのではないだろうか。勝手に「みんキフ」(「minkif」。「みんなのキフ」の略。「みんゴル」に対抗)というアプリ名称までは先走って考えている。
・・・といった構想は5月くらいから持っているのだけれど、全く着手できていない。技術力がない上、構想が壮大すぎる。
コメント
コメント一覧 (2件)
将棋
> 恵さん
?
書き込みミスでしょうか。
まぁでもコメントありがとうございます。