電子工作リファレンスアプリ 2009 10/26 AI・ツール情報 2009.10.26 2021.06.03 駒割り計算ができるページなんて単純すぎて作るまでもない、と思ってしまいがちだが、下記のようなアプリを見ると、何でもありだな、とりあえず作っておくか、と考えを改め直すことができる(笑)。ほんとよく作るなぁ。 MAKE: Japan : iPhoneの電子工作リファレンスアプリ via kwout AI・ツール情報 この記事を気に入ったらシェアしよう URLをコピーする URLをコピーしました! URL Copied! 駒割り計算ができるページを新設 三間飛車の美しさに惹かれる深浦康市王位 この記事を書いた人 Fireworks 「三間飛車のひとくちメモ」管理人、兼「フラ盤」作者、兼二児のパパ。将棋クエスト四段。 「三間飛車の普及活動を通して将棋ファンの拡大に貢献する」をモットーに、奇をてらわない文章とデザインで記事を書き続けています。 関連記事 将棋「形勢評価・次の一手」WebAPI 2008.03.14 第21回世界コンピュータ将棋選手権:ボンクラーズ優勝 2011.05.06 TwitterにPonanzaボット登場 2011.08.09 いつかKnol(by Google)がWikipediaを殺す、かも 2008.08.20 コンピュータ将棋VS女流プロ:合議に参加するのはボナンザ+激指+GPS将棋+YSS? 2010.08.03 フラ盤へのコメント 2004.07.05 フラ盤の使い方 2004.09.06 Yahoo!検索現状 2004.11.28 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント