フラ盤– tag –
-
はてなブログにフラ盤を貼り付けるテスト
【フラ盤が貼り付けられるようになっていた】 SVG局面図を貼り付けたいがために、先日はてなダイアリーから、Javascriptが自由に利用できるはてなブログに引越しした。 そしていまさらながら、スクリプト利用が解禁されたのだからフラ盤も貼り付けられるこ... -
IS03、LYNX 3D、Desire HDでフラ盤を再生できた
最新Android端末でフラ盤を再生できるか?・・・結論 フラ盤 まず結論から書いておくと、以下の通り。なお「再生」とは、一手進める/戻す、最終/開始局面へ、などの操作のことを指す。(12/03誤記訂正) Softbank Desire HD(Android OS 2.2)・・・再生... -
BGM付きフラ盤テスト中
BGM付きフラ盤をテスト中です。興味のある方はご覧下さい。ブログに貼るのでなく、個人ホームページ等に貼るならば、音声出る/出ないの問題は皆無のはず。ブログはいろいろと厄介だ。難しい。 →「BGM付フラ盤テスト - livedoor Blog(ブログ)」 なお、「... -
フラ盤大幅更新
筆者ホームページ「三間飛車のひとくちメモ」内にて、アニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」というものを2004年から公開しているが、このたび(2008年3月)大きく更新してみた。(注:このGoogleガジェットは棋譜リストが固定されていますので... -
フラ盤 ブログ貼り付けテスト2
livedoorブログにフラ盤を貼り付けることに成功。 フラ盤 ブログ貼り付けテスト - 三間飛車のひとくちメ&#... -
フラ盤ブログ貼り付けテスト
Googleガジェットを利用してのフラ盤貼り付けは、とりあえず成功。 なお、棋譜が固定されてしまっていますので、このガジェットをコピーしても意味がありません。 ご注意下さい。ただのテストです。 Googleガジェット非対応のブログに、javascriptを利用し... -
フラ盤バージョンアップ
フラ盤をバージョンアップし、Ver. 1.5としました。 →「フラ盤のページ」 変更点は以下の通りです。 考慮時間表示を追加 先後表示を追加(盤反転時、先後表示も切り替わります) フリーモード中に盤面を反転したとき、座標軸表示(1〜9、一〜九)が反転... -
フラ盤バージョンアップ
フラ盤をVer. 1.4へバージョンアップしました。開始局面でのコメント(初手の前の、「'」からはじまる文章)をコメント欄に表示できるようにしました。初手の前に複数のコメントがあった場合、初手直前のコメントが表示されます。→「フラ盤のページ」 -
フラ盤の使い方・続き
前回(9/6のダイアリー)の続き。前回述べた、「津田沼将棋センター」様の「詰め将棋集」のページを拝見してすぐ気付いたのが、以下の2点である。 まず1つは、1つのページに2つ以上のフラ盤が設置してある、という点。「1つのページ」というのは見か... -
フラ盤の使い方
以前一度紹介したid:aganoさんのブログで、ふたたびフラ盤について取り上げていただきました。 →「フラ盤の使い方」 以前、id:Fireworksさんが作成されたフラッシュで棋譜を再現しよう!というコンセプトの通称「フラ盤」ですが、私はたぶん他の人とは違っ... -
フラ盤バージョンアップ
フラ盤を更新しました。自動再生を行う機能を追加しました。さらに、コメント表示機能も追加しました。 →「フラ盤のページ」 自動再生機能を追加するにあたり、自動再生中の動作についていくつか検討しました。自動再生中、「一手戻る」「一手進める」「初... -
フラ盤配布
遅ればせながら、配布を開始しました。 →「フラ盤のページ」 使用方法など、詳しくは併せて添付のReadMe.txtをご覧ください。
12